ビルド時間が改善されない場合は次のトラブルシューティングをご覧になるか、support@incredibuild.comビルドでエラーが発生する、もしくは、ビルド時間が最低でも2倍以上改善されない場合は次のトラブルシューティングをご覧になるか、support1@incredibuild.co.jp までお問い合わせください。
Info |
---|
トラブルシューティングを試す前に エラーが発生する場合は、トラブルシューティングを試す前に IncrediBuild を再起動して問題が解決するかどうか確認してください。 IncrediBuild の再起動手順: - ターミナルで次のコマンドを入力します。sudo service incredibuild restart または /etc/init.d/incredibuild restart
|
ログファイルの出力ビルド出力を含むログファイルを生成してサポートチームに送信してください。エラーの発生場所を特定するお手伝いをします。 Linux サポート (http://xoreax.helpserve.com/Tickets/Submit) にチケットを送信するか、ログファイルを添付して linuxsupport@incredibuild.comログファイルを添付して support1@incredibuild.co.jp までメールをお送りください。 発生したエラーに応じてログファイルを出力してください。 - 実行中にビルドが停止する場合は、実行中にビルドが停止、もしくはフリーズする場合は、-d1 フラグを使用してリビルドし、関連するログファイルを出力してサポートに送信してください。
- エラーメッセージが表示される場合は、エラーメッセージを出力してビルドが失敗する場合は、-d1 フラグを使用してリビルドし、関連するログファイルを出力してサポートに送信してください。
- ビルドがクラッシュした場合は、ビルドがクラッシュする場合は、-d1 と --ib-crash フラグを使用してリビルドし、関連するログファイルを出力してサポートに送信してください。
ビルド全体のログファイルの出力手順: - 「Build History」画面で、ログを出力したいビルドの [Action] アイコンをクリックします。
- [History] > [Export Logs] の順にクリックします。
特定の処理のログファイルの出力手順:特定のプロセスのログファイルの出力手順: - 「Build History」画面で、ログを出力したいビルドの [Action] アイコンをクリックします。「Build Progress」画面を表示します。
- ログファイルを出力したい処理のプログレスバーをクリックします。ログファイルを出力したいプロセスのプログレスバーをクリックします。
- [Export Log] をクリックして出力します。
パフォーマンスが想定を下回るビルド時間が改善したかどうかを計測する前に、少なくとも 1 回は IncrediBuild でビルドを実行してください。実行済みのビルドはリモートヘルパー Agent のキャッシュに記録され、以降のビルドでネットワーク トラフィックとファイルのコピー時間を大幅に削減します。
Build Progress のモニターに表示されるタスクバーが少ないまたはコンパイラ のモニターに表示されるタスクバーが少ない、またはコンパイル プロセスが見当たらないビルドに IncrediBuild がインターセプトしないプロセス名が含まれている可能性があります。Ibがインターセプトしないプロセスが含まれている可能性があります。Ib_profile.xml でプロセス名を設定して、コンパイル処理を導くすべての子プロセスに でプロセス名を設定して、コンパイルタスクを生成するまでのすべての子プロセスに Intercepted フラグを使いします。属性を設定します。 表示例:

- 上の画像でスクリプト「runbuild.sh」は別のスクリプト「mymake.sh」を実行しており、続いて Linux のカーネル ビルドを実行します。IncrediBuild にとって「mymake.sh」は不明なので、単一の長いタスクと gcc コマンドとして実行されました。この場合、「mymake.sh」を Intercepted として ib_profile.xml に追加すると、gcc コマンドが IncrediBuild によって分散されます。
 - 下の画像は「「mymake.sh」が 」を ib_profile に Intercepted として追加された場合のビルドについて示しています。として追加した場合、下図のビルドモニターに示すような結果となります。

タスクがリモート Agent で頻繁に失敗するリモート Agent で実行中のタスクが頻繁に失敗する場合は、ルート権限でビルドを実行しているかどうかを確認してください。権限が不足している場合、リモート Agent (ヘルパー) でのタスクは失敗します。
ビルドが想定を下回るヘルパーにしか分散されないたくさんの Agent があるにもかかわらず、一部の Agent しかビルドに参加していない場合は、同時に処理するタスク数を増やすため -j フラグ (該当する場合) に大きな値を設定してみてください。
ビルド タスクがローカルコアでしか実行されないタスクがイニシエーター Agent の CPU コア上でのみ実行され、リモート Agent (ヘルパー) で実行されない場合は次をお試しください。 - カスタムツールやコンパイラを分散して高速化したい場合は、ib_profile.xml のコンパイル プロセス名が「allow_remote」に設定されていることを確認します。
- ib_profile.xml で親プロセスツリー内のすべての処理に Intercepted のフラグが使われていることを確認します。
- リモート Agent が [Coordinator Monitor] タブの [Agent Name] 列で [Online (Subscribed)] と表示されていることを確認します。

|